道路と私
★公益財団法人高速道路調査会で『高速道路と自動車』の編集担当者の方から次のような随想執筆依頼を受けている。
◆ <項目> 随想<枚数> 本誌2ページ(約2,800字)
<締切> 平成31年4月12日(金)
<掲載予定> 2019年6月号(発行日6月1日)
当法人は、昭和32年12月に設立され、高速道路および高速道路に関する自動車、燃料等に関する諸問題の調査を行い、道路および交通の発達ならびに道路交通に関する知識普及に貢献することを目的に設立された財団で、平成24年より「公益財団法人高速道路調査会」として事業を行っております。
その中で『高速道路と自動車』(昭和33年創刊)という今年1月号で729号を数える月刊誌を発行しており、掲載内容としては「論説」「時評」「随想」「研究」「技術レポート」「紹介」 等のコーナーがあります。
『高速道路と自動車』は、こんな立派な機関誌でその執筆者を見ると大学教授や道路行政の専門家など、非常に高い見識をお持ちの方ばかりで、私などブログレベルは毎日発信はしているが、一般社会の正規機関誌への投稿などは初めての経験なので、どうしようかな?とも思ったのだが、『なぜ私を選ばれたのですか?』とズケズケと聞いてみると、少しだけ関係はある「二輪文化を伝える会」やそれを支援している「NPO法人 The Good Times 」のウエブサイトでご覧になって、ということなので、それなら私の自然体で「いつもの自分のまま」の投稿をしようかなと思ったのである。
上述したように、締め切り日は『4月12日』文字数は『2800字』なのである。
毎日アップしている文字数の半分ぐらいだし、私の性格上やると決めたら、とても4月12日までは待っておれなのである。そんなことで、昨日半日で仕上げて、昨日のうちに送り届けたのである。
テーマは、『道路と私』ということにした。
この原稿を書くために、一応は『高速道路』や『道路関連』を調べたりしたら、私自身はなかなか道路とはご縁が深いことも改めて再認識出来たりしたのである。
『高速道路と自動車』というネーミングの機関誌だから、クルマのことが中心で書かれているのだが、私が書くならやはり『高速道路と二輪車』でなければならないし、自動車ではなく二輪車だから、『差別化』も出来るのかなと思ったのである。
投稿文をそのまま表示するわけにもいかないが、どんなことを書いたのかというとざっとこんな感じなのである。
全体の文章は3つの段階に分けてみた。
●まず第1段は、私自身の車の運転歴と高速道路や一般道との関係など。
二輪事業は4輪車と違って販売店を通じて売る『ネット販売』だから、世界の各国に点在する販売店訪問のために、クルマで世界の道を走ったのである。免許を取ったのは昭和40年6月で、名神高速の開通とほぼ同時だったのだが、鈴鹿に行くために毎月のように走ったし、一般道もその後の東北6県で当時の山越えの砂利道を走ることも多かったのである。当時の日本の道路舗装率はわずか15%であったことなど、私と道路の関係からの自己紹介をしている。
この公益財団法人高速道路調査会のスタートが昭和32年で、私の川崎航空機への入社と同じだし、『高速道路と自動車』の創刊号がその翌年なので、私の社会人としての歩みと同時期のスタートなのである。
●そして2段目は、東名高速が完成した昭和44年(1969)には3社合併があって川崎重工業となり、カワサキの二輪事業もも世界展開となったので、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・アフリカ・オーストラリアなど『世界の高速道路や一般道』を自ら運転して相当の距離を走った、経験やその感想を纏めている。
私自身、4輪の運転は好きで、世界の道をこれくらい自分で運転して走った人は、多分カワサキの中でもトップクラスだし、世の中にもそんなにはおられないと思う。
アメリカは勿論、オーストラリアも、ヨーロッパ各国ではアウトバーンも、スペインのジブラルタル海峡からからのあの海岸線も、東南アジアも、アフリカナイジェリアのラゴスも田舎道も、日本は沖縄を除いて全県で運転経験があるので、道路にはいろいろお世話になっているのである。
●3段目は、長く二輪車事業に関係したものとして、二輪車は省資源・省エネの時代に合った製品だし道路の占有面積も少なく、重量も軽いので『道路に優しい製品』だと思うのだが、果たして日本の道路行政関係者のアタマの中に『二輪車がどのくらいあるのかな、高速道路も4輪車のために造られていて、道路設計に二輪車に対する想定・仮説などは、殆どないのでは?』高速道路の二人乗りの認可は大変だったし、高速道路の通行料が二輪と軽4輪と同額であるという不満がることなども述べたりしてるのだが、
最後は、この随筆に出会うきっかけが NPO法人 The Good Times と言われているので、1975年にアメリカで生まれた Kawasaki.Let the good times roll というカワサキの事業展開のコンセプト「カワサキに出会う人たちがハッピーになるような活動をカワサキは展開し続けます」という精神を受け継いで、NPO The Good Times や、私や私の仲間たちに出会う人たちがハッピーになるような活動を心がけているのである。
そして、『ご縁があって「高速道路と自動車」の読者の皆さんに、二輪車のことが語れてよかったなと思っている』と締めくくって終わっているのである。
★ この随想が機関誌に載るのは、6月のことなのである。
『高速道路と自動車』はAmazon でも買えるようなので、若し6月まで覚えておられたら、一度このような機関誌もお読み頂ければ幸いなのである。