2018年9月20日

『男カワサキ』今は昔、

投稿者 : rfuruya

 

  ★『男カワサキ今は昔』というこんな記事が出ていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00010001-newswitch-ind

 

 

「男カワサキ」今は昔、川重が狙う新たなライダー

SNSなど使い女性や若者を開拓  川崎重工業はITを活用した2輪車の顧客開拓に乗り出す。商品カタログ請求などで同社ホームページに登録した顧客データを分析し、興味に合致した情報をメールマガジンで提供する。会員制交流サイト(SNS)でもイベントやレースの情報を適時発信するなど、新たな顧客として若者や女性らの購買意欲の向上につなげる。

 『男カワサキ』とは一体『いつ・誰が・どこで言いだしたのだろう?』とは、実はずっと思っていたことである。

私は、カワサキの二輪事業のスタートから関係があったし、最初の担当は広告宣伝課だったので『カワサキの広報』については関心もあったのだが、少なくともカワサキ自らが『男カワサキ』など言ったことは一度もなかったのである。

こんな記事が出たので、『男カワサキとはいつ誰がどこで言いだしたのか?』とGoogle先生に聞いてみたら、同じことを思う人もいて、『君はバイクに乗るだろう』というこんな記事に出会ったのである。

   https://youwbike.exblog.jp/12575810/

     

 なかなかちゃんと書かれているので、その中からの抜粋である。

男・カワサキ」「硬派カワサキ」とカワサキを形容する言葉は、良く言えば男性を強く意識させるものですが、悪くいうと不良をイメージさせます。カワサキのバイクはRS750(通称ZⅡ)以降、暴走族の人気が高く、1979年公開のマッドマックスにより、そのイメージがさらに強くなりました。またカワサキはスクーターブームの際にもスクーターは作らず、客に媚びないというイメージがより一層濃くなったようです。・・・・

確かに1980年代、Z2が出た時代は、ようやく日本にも中大型バイクブームが到来するのだが、同時に『暴走族』も最も華やかだった時代なのである。

その『暴走族=カワサキ』と言っていいほど、カワサキのマッハやZは暴走族に人気だったのである。そしてその時代にカワサキは50ccモペットの生産を中止して、国内4社の中で唯一『中大型スポーツバイク』に専念するメーカーとなったのである。

当時私は業界の会合にもよく出ていたのだが、各社さんから『暴走族対策はカワサキさんですよね』とよく言われたものなのだが、これはその実績からも明らかなのである

 

1980年代・・・大バイクブームへと発展。・・・・このバイクブームは初心者ライダーや女性ライダーの急激な増加現象を生み、「バイク=硬派な男の乗り物」という図式が一気に崩壊します。・・・・ 他の3メーカーがWGPに参戦し、サーキットテクノロジーをフィードバックし、軽量化にやっきになっていたその中で、カワサキには鉄フレーム、空冷エンジンを頑なに守り続けたイメージが強く(実際は1983年に水冷のニンジャを出しているが、あくまでイメージとして)さらに当時原付を生産せず、大排気量メーカーイメージのカワサキが硬派の筆頭格としてフューチャーされ始めるわけです。

さらに「男カワサキ」を強く後押しする出来事が発生します。
1980年代中盤といえば、それまではマニアの聖域であったZ2が、楠みちはる先生のマンガ『あいつとララバイ』や、・・・「ミスター・バイクBG」などの影響でブームになり始めた頃でもあり、「Z2=硬派=男=カワサキ」のイメージが強烈鮮烈に明確になったのです

「男カワサキ」の起源は、このあたりにあると思われます。
で、バイク誌をざっと調べてみたんですが「男カワサキ」ってフレーズ、意外と出てこないんです
でも時間もないので・・・・一部では有名な某誌編集部員AJさんにダメ元で尋ねました。
そ〜んなのオレにき〜まってるでし〜ょ」というわけで、と、いうことに決定します。
念のため・・・フリーライターのABさんにも聞いてみました。 「男カワサキFXというタイトルはオレが作った」

以上、信じるか信じないかは貴方の自由ですが、やたらと長いだけでたいしてためにならない推測、最後までご精読ありがとうございました。

なるほどと思った。

男カワサキFX』はなかなかの説得力である。

Z2も、マッハも、人気はあったが、そんなに多くの台数が売れたわけではない。

その点、FXはカワサキ始まって以来のヒット商品で無茶苦茶売れて、それまで国内販社の累損が10億近くもあったのに、このFXの大ヒットで2年で消えてしまったほどの『ヒット商品』だったのである。

イメージとしても『男カワサキFX』と何となく呼ぶにふさわしい外観だったかも知れない。

 

たまたまだが、Z2の時代も、FX400の時代も私は国内担当だったのだが、

90年代に3度目の国内担当をした時の主力機種はZEPHYRだったし、熱烈な『男カワサキ』などに拘っていてはとても目標の7万台など売れないと、当時立ち上げたユーザークラブKAZEのネーミングは、Kawasaki Amuzing Zone for Everybody の頭文字で、30年前に『男カワサキ』から『for Everybody』へと『楽しい遊びの世界』へのイメージチェンジを図ろうとしたのである。

たまたま今年は『KAZE30周年』だが、是非このネット時代により徹底したITを駆使した展開を望みたいものだと思っていて、もし本気でやるなら、みんなが『あっと驚くような展開』をして欲しいなと思っているのである。

コメントは受け付けていません。

団体会員プロジェクト

  • 神戸ベンチャー研究会
  • 二輪文化を伝える会
  • KAWASAKI Z1 FAN CLUB
  • World Good Riders Association
  • 燦々sunsun
  • シーズカンパニー「リモア友の会」
  • e-音楽@みき
  • ベストコレクター友の会

団体会員リンク

  • ボランタリー活動プラザみき
  • e-音楽@みき
  • 緑が丘子ども会
  • 神戸市立フルーツ・フラワーパーク
  • ホシノインパル
  • 船場
  • SEAZ COMPANY
  • カワサキマイスター
  • JSP明石
  • インターナショナルトレーディングムラシマ
  • スポーツイン
  • 忍者
  • YRS 山本レーシングサービス
  • 月木レーシング
  • プロショップKIYO
  • ホーリーエクイップ
  • モトショップシロタ
  • 二輪文化を伝える会
  • 72.姫路カワサキ
  • カワサキZの源流と軌跡 - 三樹書房
  • World Good Riders Association
  • LIME GREEN FAN CLUB
  • 株式会社モリワキエンジニアリング
  • ヤマダホーム有限会社
  • はっぴいえんどプロジェクト
  • キッズサポートクラブ
  • 紙の単車屋
  • ハルタ
  • 株式会社 武雄タクシー
  • ライオン屋本店
  • ベストコレクター
  • 三木アネックスパーク
  • バイクショップTODA
  • TRカンパニー
  • バニービーチ
  • モトビークル-松島企画
  • オレンジワークス
  • 吉野歯科診療所
  • SUZUKI design - DENICO
  • 山本医院
  • 仔猿-CKデザイン
  • スクーテックジャパン株式会社
  • 株式会社北海製作所
  • リアライゼイション
  • 兵庫メグロ販売株式会社
  • 伽耶院
  • 株式会社キッズ
  • 有限会社橋本漆芸
  • TONE BLUE
  • 株式会社零カスタム
  • フォレスト・ホームズ
  • いとうともひさ
  • DANTHREE
  • 放射能ウオッチャー
  • メディアゼロ:カスタムインフェクション
  • Miyako Hybrid Hotel
  • 有限会社 小金井美装
  • WITH ME PROFESSIONAL RACING
  • SSS進学教室 緑が丘教室
  • MJP株式会社
  • 73.菊澤デザイン事務所
  • SR400 500 SNS
  • 池田うららプロジェクト
  • 公共の交通ラクダ(RACDA)
  • NPO法人発達障害をもつ大人の会
  • 菊水鮓西店
  • きっとウマくいく輪
  • O's Organizational Synergy
  • うはら特許事務所
  • テラモーターズ
  • AT HOUSE, Inc
  • 燦々
  • 仮面舞踏会
  • 山百合サポートセンター
  • KSSR 神戸スーパースポーツレーシング
  • 神姫興業株式会社
  • 浅間 RIDERS CLUB
  • 弦 Gen Hair Works

リンクはご自由にどうぞ。このリンクバナーをご利用下さい。
ザ グッドタイムス

終了した
プロジェクト・団体会員
  • 孫文を語る会
  • O's Organizational Synergy
  • グリーンピア三木
  • ノヴァエネルギー
  • インナー通販.com
  • 三木さんさんまつり
  • 三木セブンハンドレッド倶楽部
  • エクステリア風雅舎
  • cafe' かのん
  • 【光削】AIネットワーク